遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
林間学習
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
1/20の給食
いいとこ見つけ強調週間が始まりました!
1月20日(月)全校朝会「いじめを考える日講話」
【6年生】算数科 マテマランドを探検しよう
1年生 3校交流会
1/17の給食
1/16の給食
偶数学年のかけ足チャレンジ
1/15の給食
【6年生】書写 書き初め
1月のわくわくお話プレゼント
かけ足チャレンジ
【6年生】理科「てこのはたらき」
【3年生】 理科の学習
1/10の給食
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1/17の給食
今日の献立は、ごはん、筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、黒豆の煮もの、牛乳です。
筑前煮は、子どもたちには意外な人気メニュー。根菜をしっかりも摂ることができます。今日も美味しくいただきます。
1/16の給食
1/16の献立は、はくさいのクリーム煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、コッペパン、みかんジャム、牛乳、です。
ボリュームたっぷりの献立です。クリーム煮は、寒い季節には嬉しい献立。しっかり食べて、身体を内側から温めます。
偶数学年のかけ足チャレンジ
木曜日は偶数学年のかけ足チャレンジの日です。20分休みにみんなでトラックを走ります。登校後や休み時間に自主的に運動場を走っている子もたくさんいます。涼しい時期にしっかりと走って、体力をつけておきたいですね。
1/15の給食
1/15の給食は、お正月の行事献立でした。れんこんのちらしずし、雑煮、ごまめ、牛乳といった内容。雑煮は各地でいろいろな風習がありますが、関西風の白みそを使ったものが提供されました。だいこんや金時にんじんは、お正月らしく花形にくり抜かれていました。
【6年生】書写 書き初め
今年最初の書写では、「書き初め」をしました。自分の決めた言葉を長い書き初め用紙に筆で書きました。自分で決めた言葉なので、いつもより思いを込めて、丁寧に書いていました。やはり、長い紙に書くととても迫力のある作品に仕上がりました。
2 / 101 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:89
今年度:32895
総数:428320
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/20
全校朝会 登校班班長会議 クラブ活動 PTA図書開放
1/21
C-NET かけ足(2・4・6年)
1/22
かけ足(1・3・5年)
1/23
児童集会(給食委員会発表) 3年生出会いふれあい教育(七輪体験) かけ足(2・4・6年)
1/24
かけ足(1・3・5年) SC従事日 たてわり班活動
1/25
土曜授業【地域合同防災訓練】 引き渡し訓練
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市立西中学校
大阪市立西中学校
西区役所
大阪市西区役所
西区役所 こども・教育関連の情報
西区役所 こども・教育関連の情報
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
非常変災時の措置について
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
学校だより
令和6年度1月学校だより
令和6年度12月学校だより
令和6年度11月学校だより
令和6年度10月学校だより
令和6年度8・9月学校だより
令和6年度7月学校だより
令和6年度6月学校だより
校区交通安全マップ
九条南ヒヤヒヤポイントマップ
全国学力・学習状況調査
令和6年度 「全国学力・学習状況調査」の結果
令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
「学校いじめ防止基本方針」
学校協議会
第2回学校協議会議事録
第2回学校協議会案内
第1回学校協議会議事録
第1回学校協議会議案内
携帯サイト