12月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、大根の煮ものでした。
大根の煮ものは、旬の大根と豚肉を使用し、出汁で煮ています。仕上げに水どきでんぷんでとろみをつけ、味のついた煮汁が絡むようにしています。

社会見学6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(木) 6年生は、社会見学で、大阪城とピースおおさかに行ってきました。

 大阪城の天守閣を登りながら、当時の歴史を振り返り、豊臣秀吉や大阪夏の陣について展示物で学びました。天守閣の最上階からは大阪を一望することができました。

 お昼は寒空の中でしたが、西の丸庭園でお弁当を食べました。その後みんなで楽しく鬼ごっこをして体を温めました。

 午後からはピースおおさかに移動して第二次世界大戦、大阪大空襲についてワークシートに調べたことを熱心にまとめることができました。当時の大阪がどれだけ悲惨だったかを学ぶことができました。

 今日は1日中寒かったですが、実りある社会見学になりました。

12月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン、牛乳、カレーうどん、白菜のおひたし、ミニフィッシュでした。
カレーうどんは、出汁がきいたカレーが好評な献立です。牛肉とうすあげの他に玉ねぎ、にんじん、青ねぎが入って野菜をたっぷり食べることができ、体も温まります。
スパイスのきいたカレーに甘みのあるおさつパンがよく合っていました。

12月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、きびなご天ぷら、含め煮、焼きかぼちゃの甘みつかけでした。
冬至にちなんだ献立です。今年の冬至は12月21日で、太陽の高度が最も低くなります。冬至の日には、運気が上がるように「ん」がつく食べ物を食べる風習があります。かぼちゃは、「なんきん」ともいい、他にも煮物に入っている「れんこん」や「にんじん」も「ん」が二つついています。また、冬至にはゆず風呂に入ると風邪をひかないと言われています。きびなご天ぷらのタレにはゆずの果汁を加えています。

12月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、豆腐ローフ、カリフラワーのスープ煮、りんごでした。
豆腐ローフは、豆腐にツナと粒状大豆、みじん切りの玉ねぎを混ぜ、味付けした生地をクラス分ずつにまとめて焼いたものです。ローフとは、大きく丸めたパンを指す言葉で、楕円形や長方形などに大きく形づくられた料理もローフと呼ぶようになっています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 児童昼会「集会委員会」
なわとび運動週間
1/21 5年オンライン社会見学「日産」
1/22 避難訓練「火災」
1/23 クラブ活動
1/24 スクールカウンセラー来校日

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集