☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

学習のようす【1・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組生活科は「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習。今日は運動場ではねつき遊びにチャレンジ。穏やかな天気のもと、楽しく活動していました。

学習のようす【2・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組体育は講堂で跳び箱の学習。自分に合った場を選び、何度もチャレンジする姿が見られました。ペア同士、タブレット端末で撮影し合い、アドバイスする姿も。すばらしい!目標を持ってどんどんチャレンジしていきましょう!

第51回淀川区新春たこあげ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第51回淀川区新春たこあげ大会が淀川河川敷西中島エリアで開催されました。本校からもたくさんの子どもたちが自作したたこを持って参加しました。暖かくいいお天気すぎて風があまりなく、あがるか心配でしたが、自分でデザインしたたこが気持ちよさそうに空高くあがっていました。
 最後は各地域制作の大凧あげ。三津屋地域は今年も美津島中学校美術部制作の大凧。小学生のたこに負けじと、こちらも大空高く舞い上がりました!!『脱皮して以て大蛇となる』。今年もすばらしい一年になりそうです。
 子ども会をはじめ、地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。

学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1年生の発育二測定で全学年の測定が終わりました。欠席等でできなかった児童は随時行なっていきます。写真は1年3組のようすです。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 【朝会】 睡眠光学ラボ(5,6)
1/22 定時退勤日
1/23 【集会】 クラブ活動 なかよし班リーダー引継ぎ式(5,6年)
1/24 給食週間(〜30日) 駅伝大会(4)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料