☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

みつにゃんあいさつ週間ファイナル

画像1 画像1
画像2 画像2
 目を見て!
 相手に聞こえる声で!
 はっきりと元気よく!

 代表委員会のみなさんがいろいろなグッズを持って元気に呼びかけてくれたおかげであいさつの輪が広がりました。朝早くから本当にありがとう!

安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まって2週間。見守り隊のみなさんや保護者のみなさんのご協力もあり、安全に登下校できています。ありがとうございます。
 しかし、商店街との交差点を右左見ずに歩き出したり、ガードレール内側の排水溝など危険な場所もあるため、学級ごとに安全確認をさせようと考えています。早速、昨日と今日で2年生が安全指導を行いました。
 ご家庭でも改めて交差点などで右左を見て安全確認をしてから歩き出すようお話しください。また、登下校の時間帯には学校北側道路は自動車での送迎や通行を控えてください。ご協力よろしくお願いします。

学習のようす【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組理科は「花から実へ」の学習。顕微鏡で花のつくりや花粉を観察していました。花がどのように実になっていくか、しっかりと学習してほしいです。

学習のようす【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組はひまわりの絵、4組は粘土で動物づくり。「こうちょうせんせい、みてー」とたくさん見せてくれました。いきいきと楽しく取り組む子どもたちです。

学習のようす【2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょうちょに、トンボに、カマキリ…、3年3組の図工の学習は、たくさんの昆虫たちが画用紙いっぱいに描かれていました。出来上がりが楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 【朝会】 睡眠光学ラボ(5,6)
1/22 定時退勤日
1/23 【集会】 クラブ活動 なかよし班リーダー引継ぎ式(5,6年)
1/24 給食週間(〜30日) 駅伝大会(4)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料