◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

ヒャクニチソウ

画像1 画像1

 長い間花を咲かせることからこの名前がついたのか。

画像2 画像2

[4年生] 今週の様子 11/25~29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、引き続き三角ベースをしています。各クラスで全員がより楽しめるルールを考えて実践しています。あるクラスでは、三角ベースじゃなくなったところも!?

 今週は交通安全教室があり、阿倍野区地域交通課の方と警察の方にお越しいただきました。4年生は自転車の正しい乗り方や点検方法など、みんなが安全に暮らせるように、分かりやすく、丁寧に教えて頂きました。

 日曜日には、阿倍野区のドッジボール大会がありました。4年生チームは自分たちよりも大きな体の相手に苦戦し、1点差で惜しくも負けました。ですが、その後の親善試合では日頃の練習の成果が実を結び、延長戦の末、劇的な勝利を収めました!
 負けて涙を流し、勝って拳を掲げ、一生懸命に戦う姿はまさにワンダフォーでした!!

ノジギク

画像1 画像1
 野菊にもたくさんの種類があるようですが、この花が代表的なもののようです。

 小説「野菊の墓」に描かれているのもこの真っ白な野菊のように思う。

画像2 画像2

2年生 国語「かさこじぞう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔話のかさこじぞうを読み進めています。
おじいさんがおじぞうさまにかさを被せる場面をしました。
おじいさんになりきりながら、6人のおじぞうさまに被せ、気持ちを考えました。

【6年生】学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週、みんなで元気にラジオ体操に取り組んでいます。

今週日曜日のドッジボール大会に向けて、練習に熱が入っています。

子ども達の思いがこもった音楽発表会の講堂用プログラムが完成しました!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 6年阪南中学生徒会訪問
1/22 クラブ活動
1/23 2年町探検
1/24 全学年音楽鑑賞ワークショップ

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域