6年生 総合「SDGsのプレゼンテーション」
6年生の一クラスで、「SDGs」の17項目のうちグループで一つを選んで、その内容や取り組みの紹介がありました。
グループでプレゼンを作り、効果音やアニメーションを入れて、周りの人を引きつける工夫をしていました。またあるグループは、クイズ形式でその取り組みを紹介したり、府リップでまとめて提示していました。声も大きく、聞き取りやすい発表をしていました。 食糧危機は3年前の2.5倍になっています。それにはウクライナがロシアに侵略され、ウクライナで取れなくなった小麦も関係しているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うずら豆のグラッセ![]() ![]() 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、豚肉のバジル焼き、スープ、うずら豆のグラッセです。 グラッセは、フランス料理の一つで、「つや出した料理」のことです。今日の給食のうずら豆のグラッセは、オリーブ油を使ってつやを出しました。
|
|