令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
NHK for Schoolで家庭学習

3年生クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(火)

 今日は、3年生のクラブ見学がありました。本校は児童の人数が多く、全てのクラブを回り切れないため、クラブ紹介を動画で見ます。今日は、室外運動クラブ、室内運動クラブ、手芸クラブ、科学クラブを中心に見学しました。
 4年生からのクラブ活動に向けて、興味があるクラブを見つけてほしいです。クラブ活動を楽しみにしていてくださいね。

JICA出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(火)

 本日のクラブ活動の時間中に、世界文化クラブを対象とした出前授業がありました。JICAとしてモロッコで活動されている先生とTeamsをつないで交流しました。
 JICAの活動や世界にある国の数、開発途上国について教えてもらいました。また、モロッコに関するクイズもあり、子どもたちは興味をもって聞いていました。

3学期も学校全体のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期も5・6年生が委員会活動を頑張っています。
 学校がよりよくなっていくために何ができるか話し合ったり、みんなが楽しめるように集会の計画を立てたり、花壇を綺麗にしてくれたり、掃除の点検をしてくれたり…書ききれないくらい様々な活動をしてくれています。
 みんなのためになることを考えて活動できるのは、素晴らしいです。

避難訓練(不審者訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(木)

 この日は、不審者侵入を想定した避難訓練をしました。
 発見から連絡までの動きなどをマニュアルに沿って行いました。緊急放送(訓練放送)を聞いて、担任の指示に従って、自分の身を守る行動をとりました。最後は運動場へ集まり、担当の先生や副校長先生からのお話を聞きました。これを機会に、一人一人が防犯について考えてほしいです。
 不審者は、まず、校内へ入れないということが大切です。普段から、来校される際には保護者証を提示していただくなど、ご協力いただきありがとうございます。

あの日に飛ばした風船が…

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日(金)にバルーンリリースで飛ばした風船が遠くまで届いているようです。その翌週には、静岡県の高校の先生から、「メッセージ付きの風船が届いていました。」という連絡が入りました。その後も続々とお手紙やお電話をいただいています。大阪から静岡県や千葉県にまで届いているようです。
 バルーンリリースの業者に聞くところによると、120キロメートルぐらい飛んでいくとのことでしたが、200キロメートル以上飛んでいったことになります。みんなの思いや願い、夢は、ちゃんと遠くまで届いてますよ。
 届いたお手紙は正門ピロティの掲示板に貼っています。参観などでお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

安心・安全

PTA実行委員会