☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

学習のようす【2・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は学年で体育。「校長先生、これ使うねん」と授業前には、うれしそうに鳴子を持って講堂に向かっていました。気持ちを一つに取り組んでほしいです。がんばって!

学習のようす【3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科の学習は「光のせいしつ」。はね返した日光はどのように進むか、日光を重ねたときの明るさやあたたかさはどうなるか、鏡を使って調べていました。写真は4組ですが、全クラスで実験をしました。結果からわかったことをまとめておきましょう。
 5時間目にはつな引きの練習も。

学習のようす【3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Nice to meet you, I look forward to working with you.

学習のようす【1・4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組の体育は講堂で。音楽に合わせてきびきびとした動きで演技の練習をしていました。運動会を楽しみにしています。

学習のようす【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週からいよいよ運動会に向けての練習が本格的に始まります。しかし、本校の運動場は2学期からさらに狭くなっています。そこで新高連合振興町会さんにお願いをして、新高中央公園グランドをお借りし、運動会の練習を始めます。
 今日は2年生が練習を行いました。運動会に向けて懸命に練習を積み重ねてほしいと思いますが、今日は久しぶりに大きな場所で楽しそうに走り回る子どもたちの姿を見られたことが何よりうれしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 定時退勤日
1/23 【集会】 クラブ活動 なかよし班リーダー引継ぎ式(5,6年)
1/24 給食週間(〜30日) 駅伝大会(4)
1/27 【朝会】 睡眠課題解決学習(5,6年)あいさつ週間(〜31日)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料