1月21日(火)1年 発育測定・保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3学期の発育測定でした。
発育測定の前には、教室で保健室の先生から、保健指導を受けました。
感染症にかからないためには、口呼吸ではなく鼻呼吸がいいということを教えてもらい、口が閉じて鼻呼吸になる『あ・い・う・べ体操』を一緒に行いました。
またお家でも実践してみてください!

1月21日(火)3年 外国語活動

画像1 画像1
外国語活動では、色の名前や物の名前・形の名前を英語で話せるように取り組んでいます。
スライドを見ながら、大きな声で単語を話すことができていました。
5・6年生での外国語科に向け、「聞くこと」「話すこと」を中心に英語に慣れ親しんでいきます。

1月21日(火)5年 社会見学「読売新聞社・キッズプラザ大阪」

画像1 画像1
社会見学として、読売新聞社とキッズプラザ大阪に行きました。
キッズプラザ大阪では、シャボン玉や遊具を使って遊んだり、みんなと仲良くお弁当を食べたりしました!
読売新聞社では、工場を見学したり映像を見たりして、新聞がどのようにしてできるのかを学びました。

保護者の皆様、朝早くからお弁当や持ち物などのご準備、本当にありがとうございました!

1月17日(金)避難訓練(地震・津波)

30年前の今日、阪神・淡路大震災が発生しました。

子どもたちにとっては、生まれる前のことですが、本日は地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

子どもたちは一生懸命に訓練に取り組んでいました。特に5年生、6年生は低学年の見本となる姿でした。とてもすばらしかったです。

登下校中、授業中、休み時間など、または家で寝ている時など、災害はいつ起こるかわかりません。
どんな時に災害が起きても対応できるように、日頃から備えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金) 給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
筑前煮
ツナとキャベツのごまいため
黒豆の煮もの
エネルギー 566kcal たんぱく質 24.2g 脂質 14.1g 糖質 80.2g

黒豆はおせち料理の一つです。
黒豆には「まめまめしく(まじめによく)働けますように」という願いがこめられています。
おいしくいたきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

学校安心ルール