20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝夕の冷え込みが厳しくなってきましたが、日中は温かい日差しが注ぎ込んでいます。
20分休みの時間は、東運動場でたくさんの子ども達が遊んでいます。
校庭の端では、5年生対象のモルック体験も行われていました。

6年2組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
地層のでき方を実験!
結果だけでなく、地層が作られていく様子をじっくり観察しています。

4年1組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気を温めたり冷やしたりすると体積は変化するのか、実験を通して学習しました。
お湯を使う実験だったため、みんな慎重に取り組んでいました。
空気を温めたり、冷やしたりすると、管の中に入れたゼリーが上下に動く様子に子ども達はびっくりしながらも、とても楽しそうに活動していました。
順番に実験を繰り返し、一人残らず全員が自らの手で実験にトライしていることが素敵でした。

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日(水)全校児童でなかよし集会を実施しました。
今回は、東運動場でフラフープくぐりに挑戦です。1年生〜6年生でグループを作った「たてわり班」でどのグループが速くフラフープを通していけるか、、、互いにアドバイスを送り合いながら楽しみました。

11月13日(水)

画像1 画像1
ぶたにくのコチュジャンいため
けいにくとはるさめのスープ
きゅうりのナムル
ごはん
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 かけ足週間2・4・6年 ステップアップ