5年生 理科「振り子の等時性」

 5年生の理科は「振り子のきまり」の単元に入りました。一往復する時間は、振り子の重さによるものか、振り子の糸の長さによるものか、振り子の振れ幅によるものなのかを予想して10往復する時間を計測していました。
 簡単な実験ですが、科学的に一つの条件を変えるときは、他の条件をそろえていくという比べ方をします。でないと、何によって制御されているのかが、わからなくなるからです。楽しそうに何度も何度も実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 2年生は体育で、「ボールをつかったゲーム」をしています。
 円の外側から真ん中のコーンにボールが当たったら1点です。円の中のみんなは、ボールを当てられないように一生懸命ディフェンスしています。攻撃側は、ボールをパスしたり移動したりといろいろな作戦を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お米

画像1 画像1
11月11日(月)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いかてんぷら、五目汁、のりのつくだにです。
 日本の米は、主に水田で作られています。米ができるまでには、様々な作業があり、約半年もの期間をかけて作られています。
 米作りは日本の気候に合っていることから、米は古くから日本の主食として食べられてきました。今川小学校の給食のお米は、北海道産のななつぼしを使用しています。12月からは新米を使用します。味の違いを楽しんでくださいね。

6年生 理科「大地のでき方」

 ちそうのじっけんのあとは、いろいろな岩石(堆積岩)の学習です。礫岩、砂岩、泥岩、シルトなどの学習です。今川小学校の地下のボーリング資料もみて、地面の下はどうなっているのかについても調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「特選の交わり方や並び方」

 4年生は図形の学習をしています。並行や垂直などの交わり方や三角定規を使って平行線の書き方などの学習です。一つの参画定規を固定して、もう一つのっ参画定規を動かして平行線を書くのですが、なかなかうまく書けない人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 発育測定2年
1/22 発育測定1年
1/27 クラブ活動(3年見学)
今川パワーアップタイム週間(31日まで)
健康週間(31日まで)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ

令和7(2025)年度 新入生関係