手本をよく見て
長半紙に「春を待つ」と書きます。
一文字ずつ、筆の運びを意識して丁寧に書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で伝え合おう
6年生は、4月には中学生になります。
中学校では、どんな部活動に入りたいのかなど、自分の思いを英語で伝え合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工室では
電動糸のこぎりを使って、テープカッターの制作に取り組んでいます。
納得のいくカーブが切れると思わず笑顔になっています。 卒業までの日数カレンダーの作成もしています。 このカレンダーは、自分の出席番号と同じ残日数を担当しているそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かかり活動がんばってます!
学級目標達成のために、かかり活動をがんばっています!
かかり活動が盛り上がると、自然と学級の雰囲気もよいものになっていきます。 ![]() ![]() 生活を支える物やお金
収入と支出の関係性について知り、お金(おこづかい)の使い方はどうだろうと考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|