黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

木管楽器について知ろう

木管楽器の代表的な楽器『フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット』について、学習しています。

それぞれの楽器の形や音色、演奏方法について知ることができました。
画像1 画像1

みんなで使う理科室

理科室は、普通教室とは異なり安全に実験が行えるようなつくりになっています。

しかし、安全に実験を行うためにはルールを守ることが必要不可欠です。

どんなことに注意する必要があるのかを話し合っています。
画像1 画像1

冬の生き物

先日、校庭の植物や動物の様子を観察しました。
これまでと比べて、植物や動物の様子はどのようになっていたのかを話し合っています。
画像1 画像1

保健指導

発育測定の時間を活用し、養護教諭による保健指導です。
今日のテーマは「手を洗おう」です。

例年になく、風邪やインフルエンザ等が流行しています。
正しい手洗いをして、健康な生活が送れるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ〜1・2・3年生〜

3学期も、図書ボランティアさんによる読み聞かせがあります。

1年生では、大塚健太:作、柴田ケイコ:絵「うごきません」を読んでいただきました。

いつもじーっとしているハシビロコウ。
友だちのカバが「やあ」と挨拶したり、ヘビがにょろにょろやってきたり、ゾウの鼻がへんてこになっちゃったり…
いろんなことが起こっても、ずーっと同じ姿勢で「うごきません」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 13:40頃下校
1/22 クラブ活動
1/23 6年中学校部活動見学 スクールカウンセラー来校

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他