黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

サミングをマスターしよう!

「オーラリー」「茶色のこびん」をリコーダーで演奏するには、サミングの奏法をマスターする必要があります。

息のスピード、親指の使い方などを意識して、響きのある音色が出せるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

脚力アップ!

ラダーを使って、走運動をしています。
リズムがつかめるようになると、スピードがアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで作ろう夢の町

社会科で「わたしたちのまちのようす」を学習した子ども達。

瓜破東の町をどんな町にしたいのか考え、身近にある素材(段ボールや空き容器など)を使い、形にしていきます。

今日は、いろいろな町の様子の写真から得たヒントをもとに、友だちと「どんな町にしたいのか」を話し合います。

各グループからは
「自然がいっぱいの町」
「みんなの夢が叶う町」
「楽しくおだやかな町」
「安全でにぎやかな町」
というテーマが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア学年交流〜3・5年生〜

ぴょんぴょんタイムで技を磨いている子ども達。
今日は、ペア学年で交流です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生出前授業〜水道教室〜(2)

大阪市水道局の出前授業に取り組みました。

はじめに浄水場の仕組みや安全への取り組みについての動画を視聴して説明を聞きました。
次は、浄水処理の実験です。
(オゾン処理・砂ろ過・粒状活性炭ろ過)
そして、水道水とミネラルウォーターの利き水体験。
子ども達の人気は、ミネラルウォーターでした。
最後にまとめのDVDを見て、クイズに答えたり質問をしたりと充実の2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 13:40頃下校
1/22 クラブ活動
1/23 6年中学校部活動見学 スクールカウンセラー来校

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他