黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

卒業遠足(2)

晴天の中、ひらかたパークへやって来ました。

しおりには、「ルールを守って、元気な笑顔あふれる卒業遠足にしよう!」とあります。

めあてのとおり、子ども達はグループごとにアトラクションを楽しんでいます(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業遠足(1)

晴天の中、ひらかたパークへやって来ました。

しおりには、「ルールを守って、元気な笑顔あふれる卒業遠足にしよう!」とあります。

めあてのとおり、子ども達はグループごとにアトラクションを楽しんでいます(^-^)
画像1 画像1

あいさつ運動

今日は、中学年の有志が「あいさつ運動」に参加しています。
正門で、子ども達が笑顔であいさつする姿は、見ているだけで元気をもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生あべのタスカル(5)

1995年に発生した阪神・淡路大震災以降、関西でも東南海・南海地震の発生が危惧される中、地震をはじめとした大災害に対する市民の防災知識と技術に対するニーズが高まってきています。
この、防災に対する知識と技術を総合的な体験を通して学習できる施設が「あべのタスカル」です。

おおさか防災ステーション・タスカルシアター・減災を学ぶ・消化を学ぶ・煙を学ぶ・がれきの街(余震体験)・震度7体験・振り返り学習に取り組んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生あべのタスカル(4)

1995年に発生した阪神・淡路大震災以降、関西でも東南海・南海地震の発生が危惧される中、地震をはじめとした大災害に対する市民の防災知識と技術に対するニーズが高まってきています。
この、防災に対する知識と技術を総合的な体験を通して学習できる施設が「あべのタスカル」です。

おおさか防災ステーション・タスカルシアター・減災を学ぶ・消化を学ぶ・煙を学ぶ・がれきの街(余震体験)・震度7体験・振り返り学習に取り組んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 13:40頃下校
1/22 クラブ活動
1/23 6年中学校部活動見学 スクールカウンセラー来校

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他