本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
TOP

12.6 図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週月・木・金曜日は図書館開放日です。
本日の図書館開放にも、多くの生徒が訪れてくれていました。友人と一緒に本を探したり、読書を楽しんだりと、図書館での時間を過ごしていました。

次回の図書館開放は明日12月9日(月)です。みなさんのご来館をお待ちしています。

12.6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、ごはん食です。

菜飯
いわしの生姜煮
みそ汁
高野豆腐の煮物
牛乳

<いわし>
日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。いわしには、主に体の組織をつくるたんぱく質やカルシウム、鉄のほか、ビタミン類、脂質なども多く含まれています。骨に気をつけて、よく噛んで食べましょう。

12.6 3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週金曜日は3年生の学年集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

<卒業生教員より>
高校や大学では、OB・OGの方に来ていただき経験談や成功談を聞かせていただく機会がありますが、中学校では卒業した先輩の話を直接聞くのは難しいため、昨年度の卒業生を担当していた教員の話を聞きました。

昨年度卒業した50期生と3年間一緒に過ごさせてもらっていた中で、いいな、すごいなと感じていたことを激選して3つと、もう少し頑張ってほしいなと感じていたことをお話します。
一つ目は、本気になったときのエネルギーがすごかったことです。勉強や運動が苦手な生徒もいたと思いますが、やる気になっている人の気持ちをそぐようなネガティブな発言をする生徒がいず、みんなやるからにはと懸命に取り組んでくれていました。二つ目は、なんでもよく調べていたことです。受験の際は、パソコンに配信された高校の情報などをよく調べ、自分に合うかどうかをしっかり考えていました。三つめは、人のアドバイスをよく聞いていたことです。時に人から受けるアドバイスは、煩わしこともありますが、よくアドバイスを聞いて実行していました。もう少し頑張ってと思っていたことは、なんでも先生にやってもらおうとするところがあったことです。また、提出物が遅く声をかけないといけないことがあったことです。懇談や進路関係のお手紙など、大切な手紙もあります。みなさんはぜひ早め早めに提出してください。井高野中学校が50周年を迎え、1年目の新たな始まりとなる51期生であるみなさんにとって、少しでも参考になり、やる気にあってもらえたらとお話させてもらいました。すごいなと思った点はぜひ参考にし、自分も気をつけようと思った点は、気をつけて実行してください。

<学年主任より>
昨日から校長先生との面接練習が始まりました。以前の集会で3つの坂(のぼり坂、くだり坂、まさか)についてお話しましたが、昨日は私からの「まさか」の質問を受けたと思います。校長先生からの質問は、事前学習で考え準備ができていた質問でしたが、私からは全てのグループで違う質問をさせてもらいました。本日も全グループに違う質問をさせてもらう予定です。「まさか」の質問に答えられない場合もあるかもしれしれませんが、そこで終わらず本番に備えてください。

<学年教員より>
12月9日(月)に進路写真の撮影をします。先々週から服装や髪形について話をしてきました。不備がないようしっかり準備してください。イメージを良くするためにと、頑張りすぎる必要はありません。注意された点を改善し、普段通りのみなさんの姿で写真撮影に臨んでください。月曜日に再確認し、気になる点がある生徒には声掛けをします。撮影できる状態ではない生徒は写真が撮れない場合もあります。しっかりと準備をしてください。

3年生対象マスマス学習会のお知らせ

画像1 画像1
明日12月6日(金)に、学力向上サポーター主催による「マスマス学習会」を開催いたします。第6回目となる今回は、「単元別演習(2)ルート」と題し、基礎問題から発展問題まで出題されているプリントを演習します。私立高校、公立高校のいずれの学校を受験する場合にも力になるプリントなので、ぜひ積極的にご参加ください。
マスマス学習会は、皆さんが自由に取り組む形式の学習会です。学習会のプリント以外の学習や、数学以外の科目を学習することもできます。
途中退出も可能ですが、時間の許す限り17 時まで残り勉強しましょう。マスマス学習会に参加し、志望校合格に近づきましょう!

参加を希望する生徒は、参加申込票を12月6日(金)13:15までに、3年生の先生もしくは担当サポーターまでご提出ください。

【第6回マスマス学習会】
開催日時:令和6年12月6日(金)
     15:20〜17:00
対象学年:3年生
内  容:単元別演習(1)ルート
持 ち 物:筆記用具、コンパス、パソコン、学習会ファイル※

※マスマス学習会に参加したことがある生徒は、各回の振り返りと参加記録用紙を挟んで、ファイルを持参してください。

※事前申込後に参加ができなくなった場合は、担当者までご連絡ください。

12.5 放課後元気アップ学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日放課後に、元気アップ放課後学習会を行いました。本日の学習会では、3年生を中心に、よく学習会に参加してくれる生徒が勉強に励んでいました。

次回の元気アップ学習会は、12月10日(火)です。2学期も残すところ、あとわずかです。学習会ではサポーターさんが丁寧に教えてくださいますので、ぜひ積極的にご参加ください。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:火曜日、木曜日、
     テスト前5日間程度
     放課後すぐ〜午後5時まで
     ※5限までの日は午後4時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

進路情報

生徒手帳

いじめ基本方針