本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
TOP

11.28_部活動風景

画像1 画像1
写真は吹奏楽部と茶道部の活動の様子です。
茶道部は11月30日(土)に、東井高野連合第八振興町会のみなさんと共催で行う「錦秋大茶会」の準備の真っ最中でした。持っていく道具類に忘れ物がないか、みんなで確認をしていました。
吹奏楽部は、チューニングの真っ最中。息の合った音を響かせてくれました。吹奏楽部も12月1日(日)に17棟18棟自治会主催第一振興町会協賛で行われる「イルミネーション☆ギャラクティカ」に参加させていただきます。
各部活動が、様々なイベントや試合に向け、日々準備や練習に励んでいます。

11.28_部活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、女子バスケットボール部と男子バスケットボール部が活動していました。女子バスケットボール部のみんなは、顧問の先生を囲み作戦会議の真っ最中でしょうか?

武道場では卓球部、2階多目的室ではレスリング部が活動していました。レスリング部では、全国大会に向け、練習にも力が入っています!今まで積み重ねてきた練習の成果を、存分に発揮してきてくださいね。応援しています!!

11.28_部活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の放課後も、各部活動が練習に励んでいました。
写真は、グラウンドの野球部、サッカー部、女子ソフトボール部と女子ソフトテニス部の活動の様子です。気温が急激に下がり、グラウンドには冷たい風が吹いていましたが、みんなしっかりと体を動かし、練習に励んでいました。

11.28 放課後元気アップ学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日放課後に、元気アップ放課後学習会を行いました。本日は、3年生が実力テストだったこともあり、参加者は少なめでしたが、静かな空間でしっかりと学習できる環境が整えられていました。
次回の元気アップ学習会、12月3日(火)です。学習会ではサポーターさんが丁寧に教えてくださいます。ぜひ積極的にご参加ください。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:火曜日、木曜日、
     テスト前5日間程度
     放課後すぐ〜午後5時まで
     ※5限までの日は午後4時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

11.28_図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日は、学校司書さんが本校に来てくださり、図書館開放や図書館の整備を行ってくれています。
新着図書コーナー横の特別展示には、先日11月13日(水)に亡くなられた谷川俊太郎さんの本が展示されていました。享年92歳、詩人、絵本作家、翻訳家、脚本家、作詞家など、幅広いジャンルで活躍されました。みなさんが小学校1年生の時に習った「スイミー」の翻訳や、中学1年生で習った「朝のリレー」を書かれたのも谷川さんです。他にも「この作品も谷川さんだったのか!」と驚くほど、たくさんの作品を手がけられています。来館した際は、ぜひ本を手に取ってみてください。

また、本日放課後より新着図書が貸出可能になっています!こちらも、ぜひご覧ください。
次回の図書館開放は、明日11月29日(金)です。みなさんのご来館をお待ちしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

進路情報

生徒手帳

いじめ基本方針