4月15日(月)生徒集会
生徒集会を行いました。
〈校長先生より〉 先週は、毎日全校集会を行いました。 朝の登校には慣れてきたでしょうか。 今週は18日(木)3年生は全国学力学習状況調査があります。 またそのあとには「串カツだるま」の社長を招いてキャリア講話をしていただきます。 先輩方がいろいろな方面で活躍されています。 皆さんも伝統ある東生野中学の生徒として誇りをもってもらえればと思います。 〈生徒会長森さんより〉 新年度に立てた目標を目指して頑張っていきましょう。 さて、生徒会では「古切手」と「書き損じはがき」の回収をしています。 これらを回収することで世界中の子どもたちのワクチンを作ることにつながっていきます。 良かったらみなさん協力お願いします。 (教頭より) 4月15日(月)登校風景
一週間が始まりました。
今日の登校の様子です。 今週も元気に頑張りましょう! (教頭より) ラグビー部(4月13日)
令和6年度大阪市春季総合体育大会ラグビーの部2回戦が長吉西中学校で行われました。
シード校の本校は相生中学校と対戦、開始早々からアグレシブに動き、前半10トライ後半9トライを奪い、守っては1点も許さず122対0で勝利をおさめました。 応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、会場を用意していただいた長吉西中学校の皆さん、レフリー、そして相生中学校ラグビー部の皆さん、ありがとうございました。 (顧問一同) 4月12日(金) C-NETの英語授業
月曜日は、C-NETのハリー先生が来ます。
今日は、1年生の授業です。 いろいろなことを英語で質問されましたが、元気に返答していました。 (教頭より) 4月12日(金)給食の牛乳・カツカレーライス ・フルーツゼリー ・牛乳 です。 今日の給食は、入学と進級のお祝い献立でした。 人気のカツカレーです。 今年度から、牛乳の飲み口が手で切り開けられるようになりました。 環境への配慮もあり、徐々にストローレスになっています。 今はストローで飲む子と、手でパックを切り開けて飲む子と両方います。 (教頭より) |
|