12月16日(月)生徒集会〈校長先生より〉 今週から12年生も懇談が始まります。 先日、3年生に面接しているなかで「東生野中学校の良い所は」と聞くと「大きな声で挨拶ができること」と言う答えが返ってきました。今朝の集会のときも挨拶の声が飛び交う雰囲気があります。 教育委員会の人が来たとき「東生野の生徒はたくさんあいさつしてくれる」なかには立ち止まって挨拶してくれることもある、と言われました。 挨拶は、声だけでなく、そのように気持ちも込めてできることが大事だと思います。先生や生徒だけでなく、日常生活の中で自然にできることが素晴らしいことです。生徒会の生徒たちは、ときどき小学校の正門での挨拶活動をしてくれています。 挨拶の習慣は元気で活動力のある学校、東生野の強みになっていっていることと思います。 今一度意識をもって、挨拶をしっかりやっていきましょう。 〈1年生学代より〉 少し前1年生では、落書きやからかいなど色々と問題が起こっていました。 「人の気持ちを考える」、「人の迷惑になることをしない」、「見かけたら注意するなど」していくことを話し合いました。その後の校外学習は不安でしたが、なんとか無事終えることができました。 今日から懇談も始まりますが、懇談のない人たちは、寄り道をせずに真っ直ぐ家に帰りましょう。 (教頭より) ラグビー部(12月14日)
全国強豪校招聘事業
岐阜県中学生交流会に呼ばれました。 12月13日(金)R7年度 新入生入学説明会12月13日(金)LED工事昨日今日は、格技室の工事をしています。 電気の昇降機が降りてこない部分もあり、足場を組んで取り替えています。 LEDに変更した格技室の室内、明るくなったでしょうか。 (教頭より) 12月13日(金)今日の給食・黒糖パン ・カレーうどん ・はくさいのおひたし ・ミニフィッシュ ・牛乳 です。 「うどん」 うどんは、奈良時代に中国から伝わったお菓子である。 「こんとん」が始まりだと言われています。「こんとん」は、小麦粉の皮にあんを包んで作った団子のようなものです。 やがて、「こんとん」を温かい汁に入れて食べるようになり、「温飩(おんとん)」と呼ばれました。 「温飩(おんとん)」が「饂飩(うんとん)」になって、室町時代に「うどん」と呼ばれるようになったと言われています。 (教頭より) |
|