【4年生 出前授業1】パッカー車から学ぼう
1組2組に分かれて、ゴミをへらすための紙芝居を読んでもらったり、パッカー車に隠された、問題を探して答えを考えるパッカー車クイズをしてもらったりしました。
子どもたちは、今まで学習したことを生かして、楽しく質問やクイズに答えていました。 新しく知ることもたくさんあり、目をキラキラさせて、話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生 算数】あまりのあるわり算
あまりのあるわり算で、1人にいくつ分けられるかを九九を活用して求めていきます。
ノートに自分の考えを書けるように、子どもたちはしっかりと学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生 習字】
初めて墨液を使って、筆で半紙に「一」を書きました。慣れない道具に子どもたちは苦労していましたが、「筆は立てて使う」「穂先をななめに入れる」など、指示を聞いて書いていきました。「習字おもしろい〜」と声があがり、次の習字の時間を楽しみたしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生 外国語】
5年外国語
今日もC-NETの方と楽しく学習しました。 内容は、学校で学習する教科の名称を英語で習い、黒板に張り出されたものから5つ抜かれた状態で足りない教科を発表するものでした。答えを言うだけでなく、C-NETと英会話のやり取りをすることで、自然と英語に慣れていくのがよくわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ユニセフ募金】
ユニセフ募金朝、運営委員の人達が校門前に立ってユニセフ募金活動を行いました。
今日は初日だったためか、募金をした人は少ない様子でしたが、中には自分のおこづかいからいくらかを寄付する自動車道いました。 自分のためだけでなく、困っている人のために、できる行動力を取ることが素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |