心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

8月24日、25日 ナイトスクール(青指・子供会主催)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が心配されていましたが、本日15時から毎年恒例のナイトスクールが開催されました。
対象学年は5,6年生ですが夏休み最後の地域行事となります。
みんなでゲームをして楽しんだり、カレー作りをしたりしながら親睦を深める機会となります。6年生のみ宿泊体験があります。
暑い中の行事でしたが、子どもたちは元気に活動していました。
青指、子供会の役員の皆様、お手伝いいただきました保護者の皆様、準備や運営等本当にお疲れ様でした。

重要 台風10号接近による対応について

保護者 様

 新学期を迎えるにあたり、大阪市にも台風10号の影響が、来週の8月26日(月)から28日(水)ごろに予想されてます。年度当初に配付した「非常変災時等の措置のについて」を再度、ご確認いただき対応お願いします。

木川南小学校

非常変災時等の措置について

6年生 校長先生の授業

画像1 画像1
1学期最終日です。
校長先生に、『習慣が10割』の話をしていただきました。

今の自分は『過去の習慣』でできている。
過去を変えることはできないが、未来は作ることができる。
ということを軸に、日頃の習慣の大切さについて教えていただき、生活を振り返ることができました。

くすくす(読書ボランティア)読み聞かせ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

くすくす(読書ボランティア)読み聞かせ 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1学期最後の読み聞かせとなりました。
くすくすの皆さんが、戦争にかかわる題材を選定し、子どもたちに読み聞かせてくれました。
世界の平和をみんなで願う、そんな思いが込められたていたように感じています。

また、夏休みには図書館開放がありますので、ぜひ子どもたちには足を運んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 児童集会(健康委員会) 3年出前授業(13:35〜14:35 聴導犬)
1/23 6年歯と口の健康教室(5) 5年社会見学(読売新聞社)
1/24 C-net 学校保健委員会(2)(6年くすりの正しい使い方講座)
1/27 健康づくり週間(1/31まで)
児童朝会「いのちについて考える日」
1/28 入学説明会 クラブ活動なし

学校協議会

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

学習者用端末の使い方

木川南小学校グランドデザイン

がんばる先生支援

安全マップ

新型コロナウイルス対策関連

学校のきまり

スクールカウンセラー

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体

令和7年度就学予定の方へ