1月22日(水) 給食![]() ![]() さばのカレーたつたあげ 五目汁 きゅうりの甘酢あえ ごはん 牛乳 ★さば★ 日本では主に2種類のさばが取れます。 まさば・・・寒い時期に脂がのり、おいしくなります。 ごまさば・・・おなかにゴマのような模様があります。1年を通して脂の量や味は変わりません。 1月20日(月)3年生社会見学2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(月)3年生社会見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(月) 給食![]() ![]() 筑前煮 ツナとキャベツのごまいため 黒豆の煮物 ごはん 牛乳 ★黒豆★ 黒豆はおせち料理の一つです。 黒豆には「まめまめしく(まじめによく)働けますように」という願いがこめられています。おせち料理は一年の幸せを願って食べる正月の行事食です。 1月17日(金) 給食![]() ![]() はくさいのクリーム煮 あつあげのピリ辛じょうゆかけ 豚肉とさんどまめのオイスターソースいため コッペパン みかんジャム 牛乳 ★牛乳★ 牛乳には、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、筋肉や血をつくるたんぱく質のほか、ビタミン類などが含まれています。 主に体をつくるもとになる赤のグループの食品です。 |
|