朝の読み聞かせ〜1・2・3年生〜
3学期も、図書ボランティアさんによる読み聞かせがあります。
1年生では、大塚健太:作、柴田ケイコ:絵「うごきません」を読んでいただきました。 いつもじーっとしているハシビロコウ。 友だちのカバが「やあ」と挨拶したり、ヘビがにょろにょろやってきたり、ゾウの鼻がへんてこになっちゃったり… いろんなことが起こっても、ずーっと同じ姿勢で「うごきません」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
代表委員の子ども達だけでなく、高学年有志が正門での「あいさつ運動」に参加しています。
登校してきた下学年は、多くの高学年から迎えられ、嬉しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震・津波避難訓練
地震発生、津波警報発令後における避難経路・避難の仕方について訓練を行いました。
訓練を通して、わたしたち教職員が子ども達の安全を守るためにどのような言動が大切かを考え、もしもに備えられるようにしています。 子ども達には、毎日帽子を着用することや靴の踵を踏まずに履くことの重要性を認識させるようにしています。 お子さまの登校時の様子や上靴のサイズなど再度ご家庭でも確認をお願いします。 また、今日は午後に訓練を行いましたが、いつ・どこで・何が起こるかわかりません。 お子さまが登校時刻を守ること、連絡なしでの遅刻や欠席はしないことのご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数〜3年生〜
1を3つに分けた一つ分は「1/3」
では、1/3が2つだと… ![]() ![]() ![]() ![]() 本を読もう
写真・文:西野 嘉憲『ハブの棲む島』
独特な自然が広がる島、奄美。 そこで、猛毒のヘビ『ハブ』を捕ることを生業としている人々を追い、自然との共生を描く迫力の写真絵本。 名人と呼ばれる人は、ハブのことを熟知しており、他の人よりも軽装で藪に分け入っていく。その様子は無謀にも思えるが、自分の仕事に真摯に向き合った結果なのかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|