本日の給食「さばのカレーたつたあげ」 「五目汁」 「きゅうりの甘酢あえ」 「米飯」 「牛乳」でした。 〔 さばのカレーたつたあげ 〕2年に1回 海の幸さば(長崎県水揚げ)1,508切を揚げました。三枚おろしにしたさば1切25gのもの(1人2切ずつ)にしょうが汁、料理酒、しょうゆ、カレー粉で下味をつけ、じゃがいもでん粉をまぶして揚げました。とてもカラッと揚がり、大好評でした。「さばのカレーたつたあげ」は「さばのみそ煮」と隔年で登場です。 〔 さば 豆知識 〕 青魚の代表選手。良質のたんぱく質と脂質が豊富で、ビタミンB群がバランスよくたっぷり含まれています。豊富な脂質には、血液をサラサラにしてくれるEPA(エイコサペンタエン酸)や脳の働きを活発にしてくれるDHA(ドコサヘキサエン酸)がたっぷり含まれています。大いに食べたい魚です。給食では、12月と1月にさばを使用しています。 サポートルーム自立活動(健康教育)
保健の授業(自立活動)で「はみがき」に取り組みました。
糖分が含まれる食品について学習し、歯と口の健康について学ぶことが出来ました。虫歯を予防するために「はみがき」がとても大切だということを知りました。 プラークコントロールのために正しいブラッシングの方法を学習しました。プラークは白くてわかりにくいので、赤く染め出してからブラッシングすることで、プラークが落ちているか確認することが出来ました。 正しい歯ブラシの使い方や歯と口の健康について正しく学ぶことができました。 家庭でもお子さんと一緒に「はみがき」についてお話してくださいね。 本日の給食
本日の給食は、
「鶏肉とじゃがいものガーリック焼き」 「スープ煮」 「ブロッコリーのサラダ」 「黒糖パン」 「牛乳」でした。 〔 鶏肉とじゃがいものガーリック焼き 〕年1回 鶏肉(もも肉・味にコクがある部分)とじゃがいも(メークイーン:生産量第1位の北海道産)を材料に、にんにく、塩、粗挽きこしょう、しょうゆ、オリーブ油で下味をつけ、焼きました。献立名通りの仕上がりで大好評でした。 〔 じゃがいも 豆知識 〕 フランスで「大地のりんご」と呼ばれているじゃがいもの主成分は、でんぷんで主食にもなる食材として、世界中で栽培されています。日本での代表的な品種はホクホクした粉質系の「男爵」や「キタアカリ」、煮崩れしにくい粘質系の「メークイーン」です。 豊富に含まれるビタミンCは、でんぷんに包まれているため加熱などで壊れにくいのが特徴です。 じゃがいもの名は、オランダ人が東洋貿易の根拠地のジャワ島のジャガトラ(ジャカルタ)から伝えたことで「じゃがたらいも」→「じゃがいも」になりました。 2年生 職場体験事前学習
2年生は3学期が始まってから2月の職場体験に向けて事前学習に取り組んでいます。
本日は1時間目に自己紹介シートの作成、各事業所の仕事内容を調べました。 自己紹介シートの作成の際にもどんなことを学びたいのか、職場体験への意気込みなどを記入していました。 今週は事前訪問もありますので、しっかり準備をしていきましょう。 本日の給食
本日の給食は、
「筑前煮」 「ツナとキャベツのごまいため」 「黒豆の煮もの」 「米飯」 「牛乳」でした。 〔 黒豆の煮もの 〕年1回 正月の行事献立は1月10日(金)でしたが、新年にちなむ献立を1日で実施することが出来ないので、本日「黒豆の煮もの」を作りました。 より色よい黒豆にするには、鉄鍋で煮ることが重要です。 歌島中の給食室には、鉄釜があります。黒豆(乾物6kg生産量第1位の北海道産)を熱湯に60分間浸し、砂糖、塩、濃口しょうゆで味付けし、弱火で90分間煮、火を切り30分間味を含ませました。ふっくら艶やかな美しい黒豆の煮ものとなり、おいしくいただくことが出来ました(1人約17粒)。 黒豆の煮物は2002年1月に初登場なので、今年で24年になります。 |