この1週間のトピックス 賞状の披露と伝達(12月13日)
12月9日の全校朝礼にて、2名の生徒の賞状の披露と伝達を行いました。
◇中学生の「税についての作文」 公益社団法人東淀川納税協会 会長賞 3年1組 K・Mさん 題名:税の必要性と増税についての否定的な意見 ◇バドミントン部 どんぐり杯 準優勝 1年2組 T・Jさん ![]() ![]() この1週間のトピックス ビブリオバトル大会に出場(12月13日)
12月8日に大阪府立大学のキャンパスで、第9回大阪府中高生ビブリオバトル大会(中学生大会)が開催され、大阪府内の中学校31校が出場、それぞれの学校代表の生徒が、自身が読んで、他の人にお薦めしたい本について紹介する「バトル」が繰り広げられました。
本校でも10月下旬に校内大会を行い、1名の代表生徒を選びました。大会は予選・決勝という流れで、本校のMさんは、見事に予選を突破し、決勝の舞台へと進みました。多くの観客の中、かなりの緊張があったはずですが、見事に5分間、堂々と本の紹介を行い、その本の魅力を伝えてくれました。結果は全校九大会へとつながる1位である「チャンプ」の獲得とはなりませんでしたが、見事「入賞」をいただきました。 入賞 2年1組A M・K さん 書名「アーモンド」 ビブリオバトルとは、ビブリオバトラー(発表者)たちが、お薦めの本を持ち合い、一人5分間の持ち時間で書評した後、2分間のデスカッションタイムがあり、バトラーと観客が一番読みたくなった本「チャンプ本」を決定する、ゲーム感覚を取り入れた新しいスタイルの「書評合戦」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校ホームページのメンテナンスについて(12月6日)
先日、12月3日にプリントにてお知らせしましたが、大阪市教育委員会より学校ホームページのメンテナンス作業を行うとの連絡が入り、次の期間、記事の新規掲載ができません。
※12月6日(金)午後5時59分 〜12月13日(金)午前8時30分 なお、期間中は記事の閲覧は可能ですが、12月10日(火)午後3時〜午後5時の時間帯は、作業の都合上、アクセスがしにくくなる可能性があります。ご了承ください。 ほけんだよりの発行(12月6日)3年生 入試に向けて(12月6日)
3年生は、5・6時間目に会議室にて「面接練習」を行いました。校長先生と3年生の先生が面接官役となり、1グループ4〜6人で12分程度ずつ行い、「志望動機」「高校で頑張りたいこと」など、6〜7問を質問しました。
生徒は事前に身だしなみ、話し方や座り方、入退室の仕方、礼の仕方など細かなところまで、面接についての諸注意を受けていました。 今日の練習では、適度に緊張しながらも、姿勢よく、正しい対応で、質問に対しても自分の意見をていねいにまとめ、はっきりと答えることができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|