本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

租税教室

1月17日(金)

本日6時間目、体育館にて3年生対象の租税教室を行いました。
近畿税理士会と税務署から4名の講師の方にお越しいただき、税と民主主義の歴史を学びながら、「私たちが決める税」についてお話いただきました。
分かりやすい資料も用意していただき、大変勉強になりました。
講師の皆さま方、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

1月17日(金)
本日の給食メニューは

コッペパン
はくさいのクリーム煮
あつあげのピリ辛じょうゆかけ
豚肉とさんどまめのオイスターソースいため
みかんジャム(袋)
牛乳

です。

給食には毎日「牛乳」がついてきますが、これは、給食で牛乳を提供することが「学校給食法」で規定されているからです。
牛乳には栄養素が豊富に含まれており、成長期の子どもたちの健康な成長に欠かせないのです。
ちなみに、牛乳に含まれる栄養素は、多いものから順に「たんぱく質」、「脂質」、「炭水化物 」、「ナトリウム 」、「カリウム
」、「カルシウム」、「リン」、「亜鉛」、「ビタミンA 」、「ビタミンB1」、「ビタミンB2」となっています。
さすがに栄養たっぷりですね。
画像1 画像1

1年生学年集会

1月17日(金)

本日体育館にて、1年生学年集会を実施しました。
集会では、今日が「震災の日」ということから「何よりも命を守る、そのための備えが大事」とお話がありました。
また来週にマラソン大会を控え、「持久走の意義は、辛くてもしんどくても乗り越える気持ちを養う」というところから、マラソン大会まであと1週間の体育科の授業と取り組み方についてもお話がありました。
画像1 画像1

登校の様子

1月17日(金)

本日の登校の様子です。
寒い朝ですが、日差しがあるとポカポカとした暖かさを感じました。
やはり風がないとあるとでは、体感温度が全く違ってきますね。
画像1 画像1

おはようございます

1月17日(金)晴れ

今朝は昨日の朝より少し気温が高く、昨日同様晴れています。
午後は雲が多くなるようで、あまり暖かくなることはなさそうですね。
1995(平成7)年1月17日は、「阪神淡路大震災」のあった日です。
南海トラフ地震の可能性が高まる中、大地震は誰にとっても無関係ではありません。
無事に過ごせていることに感謝して、今日を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 新入生保護者説明会
 15:45〜
1/23 3年学年末テスト
1/24 3年学年末テスト
1.2年マラソン大会1.2年
SC
給食なし
※1.2年お弁当必要
1/28 1.2年マラソン大会予備日

学校生活

学校便り

学校いじめ防止基本方針

あゆみ

お知らせ