2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

中学校選択授業

今日の6限目、今年度最後の選択授業でした。どの講座もいつも以上に?真剣に取り組んでいました。写真は、「オリジナルグッズをつくろう」「脳トレ部屋」「書道教室」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 今日の給食

今日の献立は、親子丼、牛乳、紅白なます、まっ茶大豆、洋ナシカット缶(中学のみ)です。細切りにした野菜などを酢で味付けした料理を「なます」といいます。紅白なますは、だいこんの白色とにんじんの赤色で、水引を意味し、めでたさを表しています。平和を願う気持ちがこめられたおせち料理の一つです。
今日は、3年2組の様子です。手を合わせて「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2

7年生百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5・6限目に7年生で百人一首大会を開催いたしました。

札を取るまでは、全員が頭に手を置き、札を読み始めたところから覚えている札を素早く取っていました。

8年生は2月に予定されています。

1月21日 今日の給食

今日の献立は、黒糖パン、牛乳、ケチャップ煮、ささみと野菜のソテー、りんごです。「ささみ」は鶏の胸の部分にある肉で、笹の葉に形が似ていることから、「ささみ」と呼ばれています。
今日は2年2組の様子です。手を合わせて「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉の塩こうじ焼き、かす汁、くりきんとん、焼きのりです。くりきんとんはおせち料理のひとつで「今年も豊かな生活が送れますように」という願いがこめられています。今週は「もりもり食べよう週間」よくかんで、しっかり食べましょう!
今日は5年2組の様子です。手を合わせて「いただきます!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 小学校14時15分下校
1/23 中学校 生徒専門委員会・生徒議会
1/24 英語検定(7・8年生受検)
1/27 小学校朝会
9年生 学年末テスト〜1/29