2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんの地域の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
防災講話の様子です。

防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手に操作しています。

防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水消火器体験の様子です。

防災学習

本日の土曜授業の1.2時間目は、西消防署・西区役所・学校と連携した防災学習でした。保護者の方々にも、たくさん参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 大阪に来る外国の方に和食を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(木)4年生は、自分たちで考えた和食を調理し、C‐NETのシェーン先生に紹介しました。
献立は、牛肉の時雨煮おにぎり、よごし、おすましです。(牛肉は大豆ミートで代用しました。)
牛肉の時雨煮は三重県の郷土料理、よごしは富山県の郷土料理です。

これまで総合の時間に学習してきた和食の食材や出汁、調味料をよく考え、調理法も重ならないように工夫しました。なにより、おいしそう!食べたい!という気持ちを大切に考え、シェーン先生にも「おいしい!」と言ってもらえて大満足の子どもたちでした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査