3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります

1年生 むかしあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生活の時間にむかし遊びをしています。
けん玉やお手玉、だるま落とし等を楽しんでいます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★豚肉のゴマだれ焼き
★みそ汁
★きくなと白菜のおひたし
★ご飯
★牛乳
今日のみそ汁は、煮干しからとった「煮干しだし」を使っています。煮干しは、主に「カタクチイワシ」などの小魚を煮てから乾燥させたものです。煮干しからとっただしには、うまみ成分がたくさん含まれています。
今日も大好評でした。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、児童集会でキャラクタークイズをしました。集会委員会の児童が、キャラクターの特徴を言った後、みんなで何のキャラクターかを答えました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★さばのカレー竜田揚げ
★五目汁
★きゅうりの甘酢あえ
★ごはん
★牛乳
日本では、主に2種類のさばがとれます。まさばは、寒い時期に、脂がのり、おいしくなります。
ごまさばは、おなかにごまのような模様ががあります。一年を通して脂の量や、味は変わるません。今日の給食では、「さばのカレー竜田揚げ」に使っています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会

各種方針