2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

12月16日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・鶏肉と野菜の煮もの
・じゃこ豆
・かぶのゆず風味
・ごはん
・牛乳     です。

鶏肉と野菜の煮ものは、けずりぶしでだしをとり、鶏肉、にんじん、ごぼう、たまねぎ、こんにゃく、じゃがいもを使用し、煮含めて最後にさんど豆を加えて煮ています。

じゃこ豆は、大豆は熱湯に60分間ひたします。ゆでたちりめんじゃこと、でん粉をまぶしてなたね油であげた大豆に、甘辛い調味液をからませます。児童に好評な献立です。

かぶのゆず風味は、焼き物機で蒸した冬が旬のかぶに、さっぱりとしたゆず風味の調味液をかけあえてます。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

12月16日(月)児童朝会

 残すところあと一週間になりました。

今日の朝会では、たくさんの表彰状が届いておりました。

7名の子が表彰を受けました。また、多幸公園の清掃をお手伝いした5年生の子たちも紹介されました。

そういったことから、本日のテーマは「見習おう」でした。

友だちのいいところをどんどん見習って、自分の力にしていってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展…最終日です!

 PTA役員さんのご厚意で受付をしていただき、土曜開催(9:00〜13:00)しています!
 すでにご覧になられた保護者の方もおられますが、子ども達とともにできる作品鑑賞は愉しいものです!
 ゆったりとした時間、ぜひお越しください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 いよいよ作品展最終日です

 PTA役員の皆様のご協力で土曜日に開催することができています。ありがとうございます。

 ご家族でぜひ作品展へ来ていただき、楽しんでください!懇談会の折だけでなく、また足を運んでいただけることも可能です。雨上がり。肌寒いですが子ども達の力作を鑑賞して、心の中を暖かくしてみませんか?

 本日の午前9時〜午後1時まで開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・冬野菜カレーライス
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・黄桃(カット缶)
・牛乳     です。

冬野菜カレーライスは、児童に人気の献立です。冬が旬のだいこん、れんこんなどを使用しています。
今日は、ラッキーにんじんが入ってるので、「2コ入ってる」「ハートの形がかわいい」と言って嬉しそうに食べていました。

ブロッコリーとコーンのサラダは、焼き物機で蒸した、ブロッコリーとコーンはワインビネガー、オリーブ油などで作ったドレッシングをかけあえてます。さっぱりして食べやすく仕上がっています。

豊新小学校では親子給食といって、新東淀中学校の1年生2年生の分の給食を作って、提供しています。中学校の給食は、コンテナに積み込みトラックで中学校まで運んでいます。コンテナに積み込んだ後、小学校の給食を作っています。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 租税教室6年
1/27 手洗い強調週間 学力向上ウィーク(漢字)
1/29 社会見学6年(ピース大阪)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針