1月16日(木)の給食![]() ![]() ・あつあげのピリ辛じょうゆかけ ・豚肉とさんどまめのオイスターソースいため ・みかんジャム ・焼きのり ・コッペパン ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が6種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が4種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が7種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 明日の献立は「筑前煮」です。 児童集会「給食委員会の発表」
給食委員会の発表で、みんなに給食のことを知ってもらうための3択クイズをしました。「みんなが一番好きな果物は?」「給食1食分のねだんは?」「給食をつくるのに時間はどれだけかかる?」などなど
給食委員会のメンバーは、毎日給食放送をしたり、返却時に牛乳パックの残量点検をしたりしています。仕事をきっちりやりとげる、頼もしいメンバーがそろっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(水)の給食![]() ![]() ・きざみのり(袋・れんこんのちらしずし) ・ぞう煮 ・ごまめ ・ごはん ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が5種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が9種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が7種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 明日の献立は「はくさいのクリーム煮」です。 二測定(身長・体重)
今日は、3、4年生の二測定をしました。測定の前には「自分らしさって何」という題で、男子と女子に関する性について考えました。本日で全学年の二測定を終えました。学校から測定結果の用紙をお渡ししていますので、ご家庭でもお確かめください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(火)の給食![]() ![]() ・ハムと野菜の中華スープ ・もやしとコーンの中華あえ ・加工パン ・牛乳 食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が6種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が3種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が8種類使用されています。 バランスの良い食事を心がけましょう。 明日の献立は「れんこんのちらしずし」です。 |