☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

児童が作品鑑賞しています

作品展の会場をのぞいてみると、子どもたちが作品鑑賞をしていました。「すごい細かいなあ!」「あっ!ぼくの絵や!」
本日より12月19日(木)まで、ぜひ講堂へご来場ください。
画像1 画像1

来週は、学期末個人懇談と作品展です

来週、12月16日(月)〜19日(木)は学期末個人懇談と作品展です。
作品展は、13:00〜17:00です。(最終入場は16:30です)
お忙しい時とは存じますが、ぜひお越しくださいますようご案内いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(金)の給食

画像1 画像1
・卵どうふ
・一口がんもと野菜の煮物
・キャベツとピーマンのそぼろ炒め
・ごはん
・牛乳

食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が3種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が6種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が7種類使用されています。

 バランスの良い食事を心がけましょう。

 来週16日の献立は「和風やきそば」です。

「花咲かせ隊」の方たちと花の苗植え

1学期に続き、5、6年生と地域の「花咲かせ隊」の方が、学習園の花壇に苗を植えました。集まった子どもたちは、30人。この日をとても楽しみにしていました。リピーター率が高く、「5年生からずっと参加しているよ!」「地域の人に優しく教えてもらってよかった!」という声が聞かれました。春に花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育(体育館)

6年生は体育館でマット運動をしました。体育館の工事のため2年間マット運動や跳び箱ができませんでした。基本的な前転、後転や開脚前転、伸身の後転などをしました。自由練習ではロンダートや側転、倒立前転などダイナミックな技に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学力・体力等の調査

災害防止