校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

1年4組 音楽の授業 合唱「君は君でいい」

合唱曲を聴き、曲想が大きく変化した部分がどこなのかを考えました。クレシェンドによってイメージに大きな変化があることに気づかせ、そこを意識しながら歌うことを工夫させました。きっと素晴らしい合唱に仕上がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年3・4組 保健体育の授業「インターバルトレーニング」

生徒自らが200mトラックか150mトラックかを選択し、3分間の間に2周走り、残った時間で休憩を取るということを10回行いました。2周走るたびに記録を書き込み、自己の頑張りを確認していきます。生徒はかなり速いペースで走り、200mトラックを選択した生徒は計4000mを走りました。

生徒の本気の頑張りを身近に感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金〔12月10日(火)〕

生徒会役員が中心となって「赤い羽根募金」を10〜13日の期間で実施しています。
生徒は登校時に募金をして、生徒会役員は感謝の言葉を述べています。
生徒ができる範囲内で、人助けにつながる取組をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰と全校集会〔12月9日(月)〕

3年女子生徒が、中学生の税についての作文に「未来への興味」という題名で応募し、1504編の中から納税貯蓄組合大阪府総連合会優秀賞をいただきました。中学生が日本の未来を見据えて税金について考えることは頼もしい限りです。

校長先生からは、12月10日の世界人権デーを踏まえて、人権についての話がありました。自分を大切にし、他人も大切にすることが、人権についての基盤にあるものだと説明がありました。

生徒会役員からは、スクリーンを使って「赤い羽根募金」の活動についての説明がありました。募金の使われ方と募金日時の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 国語(書写)の授業

家庭科で作った染物に漢字を書写する授業でした。
各自が気に入りの漢字を決めて、その字を何回も書く練習をして、染物に清書してオリジナル作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

運営に関する計画

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

部活動

中学校のあゆみ

月行事予定

学校アンケート