校訓 自主・協調・勤勉・努力

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、おさつチップス、牛乳でした。

「うすあげ」について
 うすあげは、薄切りにしたとうふをあげた食品です。給食では、みそ汁や煮物などの料理によく使われています。油であげるので、「油あげ」とも呼ばれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 2年国語の授業の様子です。
 漢詩の世界に触れています。杜甫の作品「春望」を学習しています。語句の意味を考えたり、書かれた背景を学んだりすることで、作品に対する理解を深めます。

1月14日(火) 授業の様子

画像1 画像1
 1年理科の授業の様子です。
 地層の変化について学習しています。地層の様子やその構成物などから地層のでき方を考えたり調べたりして、重なり方や広がり方についての規則性を見いだして理解します。
 また、地層とその中の化石を手掛かりとして、過去の環境と地質年代を推定することができます。

女子バレーボール部 ウィンターカップ

 1月13日にエディオンアリーナにてウィンターカップが開催されました。
 昨年度より、大阪代表として2回の予選とイヤーエンドカップを勝ち抜いた8校、様々な都道府県の招待チーム8校でトーナメント戦を行いました。
 1回戦の奈良代表香芝中学校とは2-0のストレートで勝つことができました。そして、2回戦には前回優勝校の長野の松本国際中学校と対戦しました。しかし、結果は0-2のストレートで負けてしまいました。
 普段出来ない大きな会場で緊張に負けることなく、どんな相手でも全部自分たちの成長に繋がると考え、前向きに諦めずに挑んでいく!そうした姿もたくさん見られました!そして、改めてバレーボールを通じて人間性を高めることの大切さや、色んな方々の縁を通して感謝の気持ちを学ぶ大会となりました。
 本日もたくさんの応援ありがとうございました!新人大会にむけてより応援サポートよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより 1月号

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 3年学年末テスト
1/24 3年学年末テスト 1年6限体育館使用
1/27 部長会議
1/29 専門委員会(2月)

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省