創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

PTA各委員会紹介資料

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校アンケート

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

アブラナの観察

5年生は、理科の授業でアブラナの花のがくや花びらを外しながら、花の各部分のつくりを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書

朝の教室です。1時間めが始まるまでの間、朝の読書に取り組んでいます。新しい学年になっても、静かに読書を楽しんでいる姿が素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての給食 2

これからも、おいしい笑顔がはじけるような、楽しい給食時間にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食 1

1年生の子どもたちにとっては、小学校ではじめての給食です。みんなとても楽しみにしていたようで、ニコニコ笑顔で食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

4月9日
今年度最初の給食です。
「豚肉のガーリック焼き、スープ、ツナとキャベツのソテー 黒糖パン 牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31