児童集会「文字探しゲーム」
12月9日(月)の児童集会は、集会委員会による「文字探しゲーム」です。体育館のいろいろなところに画用紙に書かれた文字が出現し、それをつなぎ合わせて言葉を見つけていきます。縦割り班ごとに見つけ出した言葉をホワイトボードに書きだしていきました。
集会の後、今週から1年1組の担任として勤務する古田先生の紹介がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あいさつ週間」
12月9日(月)より、あいさつ週間の取組が実施され、正門のところで担当の子どもたちが登校してくる子どもたちに元気にあいさつを促していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年道徳「感情って何であるの?」
5年生の道徳では、人のいろいろな感情について考える授業でした。特に「イイナー!」と思う感情について、妬みや憧れを感じる場面を想起し、自分にとってどのような意識をもつことが良いかを考えました。
子どもたちからは、「自分はダメだと考えない」「努力してあこがれに近づこうとすることが大事」などと意見が出され、「イイナー」を、プラス思考に変えていくことの大切さに気付くことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・さけのマリネ ・肉だんごと押麦のスープ ・りんご ・おさつぱん ・牛乳 でした。 「マリネ液の作り方」 1 たまねぎをオリーブ油で炒める。 2 1のたまねぎを砂糖、塩、米酢、オリーブ油、ワインで味付けする。 今日の給食には、さけに下味とでんぷんを付け、油で揚げてマリネ液をからませた「さけのマリネ」が登場しました。 ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・鶏肉の甘辛焼き ・みそ汁 ・だいこんの煮もの ・ごはん ・牛乳 でした。 「だいこん」 だいこんの根の部分には水分が多く、風邪を防ぐビタミンCやおなかの調子を整える食物繊維なども含まれています。 また、食べ物の消化を助ける働きもあります。 |
|