【5年】社会見学 大阪NHK放送局1![]() ![]() 学びを確実なものに 社会科の学習で、大阪NHK放送局に社会見学に行きました。 実際にテレビの撮影がされるセットを見学したり、エイジング加工されたマンホールや家の看板などを間近で見たりしました。 また、ニュースのできる仕組みを体験したり、ニュースがどのように放送されているかを学習したりしました。 クロマキー合成に使われている壁は緑色や青色で、別の背景映像と合成する撮影技術も教えてもらい、実際に天気予報のコーナーやニュースキャスター体験をしました。 テレビ番組の裏側をたくさん学び、体験もできたので、これからテレビを見るのがますます楽しくなりますね 📺 ![]() ![]() 【5年】社会見学 大阪NHK放送局2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】社会見学 大阪NHK放送局3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】食育指導
生魂っ子をみんなで育てています121
生魂っ子548 栄養のバランス 昨日は、天王寺小学校の栄養教諭の先生が来校くださり、「栄養のバランス」をテーマに栄養バランスの良い食生活について学習しました。 授業の中では、「自分が食べたいお弁当」と「主食や主菜、副菜などの栄養を考えたバランスの良いお弁当」のメニューを考えました。 栄養のバランスを考えて作る一食の献立は難しいものがありますが、私たちの身体づくりを考えると大切なことです。これからもぜひ、意識していきたいですね! ![]() ![]() 幼小連携![]() ![]() 地震や津波を想定して、生魂幼稚園の園児が生魂小学校に避難をする、避難訓練をしました。 頭を守って、静かにじょうずに避難することができました。 先生のお話も、じょうずに聞けていました。 園児の様子から、生魂幼稚園の先生方の指導力の高さがうかがえます。 災害で非難した時は、小学校の南門から保護者への引き渡しになります。よろしくお願いします。 大阪市立生魂幼稚園HP https://kindergarten.city-osaka.ed.jp/swas/inde... |