心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

なわとび運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空でしたが、全校そろって元気になわとびの技に挑戦していました。
体もポカポカになりました。

3年生図書室

 3年生が、高橋先生から「絵本の読み聞かせ」をしてもらいました。
高橋先生の朗読に引き込まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマホ安全教室

 講師先生に来ていただき、4〜6年生がスマホの安全な使用方法について様々な事例から学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル保健室―「手洗いで病気を防ごう」

 皆さんの健康を応援し、笑顔で楽しく学習できるような情報を、保健室から発信できたらと考えています。よろしくお願いします。
 今年はマイコプラズマ肺炎の流行が過去最多となり、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の流行も始まっていると発表されています。11月の体重測定時に、「手洗いで病気を防ごう」をテーマとして保健指導を行いました。飛沫感染と接触感染について、児童にウイルス感染がおこる様子を体験してもらえるよう工夫し、うがいと換気も毎日の習慣とするよう伝えました。
 ご家庭でも油断しないで、コロナ禍の頃の感染対策を意識していただき、病気予防に取り組んでいただけたら幸いです。健康第一で寒い季節を乗り切りましょう。

図書委員会発表

児童集会の時間を利用して、図書委員会がクイズ形式で委員会発表をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 C-net 学校保健委員会(2)(6年くすりの正しい使い方講座)
1/27 健康づくり週間(1/31まで)
児童朝会「いのちについて考える日」
1/28 入学説明会 クラブ活動なし
1/29 4時間授業(13:50完全下校) 児童集会(環境委員会) シンキングタイム(モジュール)
1/30 シンキングタイム(朝学) 5年出前授業(スケートボード)予備日

学校協議会

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

学習者用端末の使い方

木川南小学校グランドデザイン

がんばる先生支援

安全マップ

新型コロナウイルス対策関連

学校のきまり

スクールカウンセラー

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体

令和7年度就学予定の方へ