手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

水に溶ける前と溶けた後の重さ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は水に食塩を混ぜたときの重さです。
 下の写真は容器に入れた水と食塩をよく振って、食塩が水に溶けた状態のときの重さです。

 子どもたちの予想通り、食塩は溶けてしまっても重さは変わらないという結果になりました。

水に溶ける前と溶けた後の重さ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の学習です。
 水と食塩を混ぜて溶かしてみたときに、重さが変わるのだろうか?変わらないのだろうか?ということを調べる実験をしていました。
 グループでやることを協力してしっかりと実験ができていました。

和と洋の新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は国語の学習したことを活かして、自分たちで和と洋を比べてみて、それを新聞にまとめる取り組みをしています。
 衣・食・住に関わることを調べてみて、グループで協力して記事にしています。文章を書く人、イラストを描く人、一人一人の力を合わせて出来上がる新聞が楽しみですね。

発表に向けてグループで調べて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の学習です。
 「道具の秘密をつたえよう」という学習で、子どもたちはグループで決めたテーマの内容をタブレットを使ってスライドにまとめていき、発表する予定です。
 グループの中で自分が担当するスライドを決めて、取り組んでいました。

折り紙を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちが折り紙を使って雪だるまやサンタクロースを作っていました。
 帽子や服の色がアクセントになってかわいらしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31