交流給食その2
世間では感染症が流行しているので、前を向いて食べていますが楽しいです。高学年は低学年の机といすを使ってみて、自分が大きく成長したことを感じ取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流給食その1
久しぶりに交流給食を実施しました。
1年と5年 2年と4年 3年と6年 の組み合わせで交流しました。 いつもと違うメンバーでの給食はとてもおいしかったし、苦手な野菜も今日は食べられたという児童もいました。 今日もおいしかったですよ。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日の献立![]() ![]() 大阪市の学校給食のカレーには、米粉のルーが使われています。じっくり煮込んだカレーは、にんにくの風味がきき、コクがあり、とてもおいしかったです。はくさいのピクルスは、食感がよく、さわやかな酸味があり食べやすかったです。 5年 国語 弱いロボットとの関わり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筆者は、互いに支え合う心地よい関係といっていました。 みんなは、どう考えたのでしょう? 宿題で調べてきた弱いロボットを紹介しながら、関わり合いを通して、嬉しい気持ちになる。癒される。一緒に行動したくなる。だから、筆者の考えに共感するといった意見が出てきました。 5年 社会 情報を活用した産業![]() ![]() ![]() ![]() なぜなのか、またどのような情報なのかを調べてみました。 |