きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!

5年 図画工作科 ネームプレート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンボールに自分の名前をアルファベットで描き、カッターで切りとる活動をしました。

1月15日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、はくさいのクリーム煮・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・豚肉とさんどまめのオイスターソースいため・おさつパン・牛乳です。

 はくさいのクリーム煮は、はくさいやしいたけからうま味がよく出たクリーミーな煮もので、とろみがあり体が温まりました。
 あつあげのピリ辛じょうゆかけは、トウバンジャンのピリッとした辛さがアクセントになっていて、あつあげによく味が染み込んでいました。
 豚肉とさんどまめのオイスターソースいためは、さんどまめが苦手な児童でも食べやすい味付けで、おいしかったです。

 牛乳
牛乳には、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、筋肉や血をつくるたんぱく質のほか、ビタミン類などが含まれています。



ワクスポ 低学年 ケンケンパリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
今月のワクスポ(低学年)はケンケンパリレー。

みんな上手にケンケンパ出来ました。

二回戦はケンケンパならぬパーケンケン。
反対になると少しレベルアップですね!

3年 図工 アートカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はアートカードでゲームをします。
探偵になりきって……

「その絵には人はいますか?」
「その絵の背景は何色ですか?」
「どんなイメージの絵ですか?」

3つの質問をして、どの絵を選んだか当てます。

「わー、正解!」
「それやと思った!」


3年生は名探偵がたくさんいました!

1月14日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、さごしのしょうゆだれかけ・みそ汁・キャベツの赤じそあえ・ごはん・牛乳です。

 さごしのしょうゆだれかけは、甘辛いしょうゆだれがさごしによく合い、ごはんがとても進みました。骨が入っていた児童もじょうずに取り除いて食べることができていました。
 みそ汁は、はくさいやうすあげ、にんじん、わかめなどが入った具だくさんのみそ汁で、ボリューム満点でした。
 キャベツの赤じそあえは、あっさりした味付けで、キャベツもきれいなゆかり色に染まっていました。

 うすあげ
うすあげは、うす切りにしたとうふを油であげた食品です。給食では、みそ汁や煮ものなどの料理によく使われます。油であげるので「油あげ」とも呼ばれます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

配布資料

交通安全マップ

運営に関する計画

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ