生きるチカラ学びサポート事業「漫才ワークショップ」【1月23日(水)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の様子です。

 先生方も漫才にチャレンジ!

生きるチカラ学びサポート事業「漫才ワークショップ」【1月23日(水)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほかの学年の様子も紹介します。

生きるチカラ学びサポート事業「漫才ワークショップ」【1月23日(水)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習や発表の様子です。

生きるチカラ学びサポート事業「漫才ワークショップ」【1月23日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2・5年生の漫才ワークショップがありました。事前に準備していた台本をもとに、発表前にプロの漫才師の方からアドバイスをもらいながら練習をします。
 今日は「らいおんうどん」のガォ〜ちゃんとしげみうどんのお二人が田島南小学校に来てくださいました。練習している間、グループの間を回って動きや言い回しのアドバイスをしていただきました。
 時間になったらいよいよ本番です。4〜6組を1グループとして、漫才をみんなの前で披露します。しげみうどんさんの司会で発表も盛り上がります。
 低学年は、ある程度筋書きができている台本に沿って練習した成果を発表していました。高学年は、自分たちのオリジナル台本を作って、独特の世界観のあるコントを披露するコンビもありました。
 披露した後は、それぞれのグループから感想を聞き、ライオンうどんのお二人からコメントをもらいます。
 緊張したけど楽しかった、もっとやりたいな、という感想が聞かれ、声を出してみんなの前で発表することの楽しさ、気持ちよさを感じることができたと思います。

 「らいおんうどん」のうどんさん、ガォ〜ちゃんありがとうございました。

フッ化物洗口【1月23日(木)】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組でも咀嚼力チェックをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31