TOP

3年生 国語 説明文

 3年生が国語の説明文で、「カミツキガメは悪者か」という教材に取り組んでいました。ペットとして、日本に住みついたカメたち。農業や漁業でも困ることがあるが、なぜそうなってしまったのか!?人間の勝手さというところにも迫ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 

画像1 画像1
 六年生が、家庭科で「寒い季節をどう過ごすか」の学習をしていました。衣、食、住の昔からの工夫を出し合い、子どもたちそれぞれ「うちの家もそれやってる」など、いろいろな工夫を発表していました。
画像2 画像2

学校保健委員会

学校保健委員会がありました。
心の元気をつくろう!〜ストレスと上手に付き合う方法〜
ということで、アンケート結果の発表をしたり、スクールカウンセラーの先生からとても分かりやすいお話をしていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食調理員さんへの感謝の気持ちを伝える

いつも栄養満点のおいしい給食を作ってくださっている調理員さんへ感謝の気持ちを込めたメッセージカードを渡しました。
暑い日も寒い日も、どんなに忙しい日も笑顔で子どもたちをむかえてくださっている調理員さんへ、子どもたち一人一人の感謝の気持ちを届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会:健康委員会の発表

画像1 画像1
今日の児童集会は、健康委員会の発表でした。
今週は給食週間ということで、調理員さんの一日の仕事の内容や給食室について、校長先生へのインタビューなど、給食に関することの発表でした。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 清潔チェック
1/27 クラブ活動 5年社会見学(読売テレビ) かけあしタイム(〜2月6日)
1/28 4年伝統工芸(ゲストティーチャー) (4・5・6時間目)
1/30 5年林業体験(ゲストティーチャー)

学校だより

全国学力状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校協議会

学校安心ルール