【6年】 家庭科 〜調理実習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまで色々な調理方法を学習してきて、自分で作ることができる内容も増えてきたと思います。時間に余裕がある冬休みなどに、ぜひ家庭でも実践してみてほしいです。 今日の食材【エリンギ】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食物せんいやカリウム、ビタミンDなどが含まれ、生活習慣病予防に効果があるといわれています。 【1年】 国語 〜すきな きょうかを はなそう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでのたくさんの経験を通して、各教科のおもしろさを感じることができており、発表の仕方に大きな成長も感じとれました。 【5年】 家庭科 〜初めての調理実習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班で役割分担し、協力して作ることができました。とてもおいしそうに食べている様子が印象的です。今後も様々な活動を、みんなで協力して乗り越えていきましょう。 今日の食材【いわし】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。大きいものは25cmほどになります。いわしには、主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。給食では、煮魚のほか、フライ、つみれ汁、ごまめ、ミニフィッシュなどで登場します。だしをとるために、にぼしを使うこともあります。 (写真:3枚目)小学校サンプルケース (写真:4枚目)中学校サンプルケース |
|