今日の食材【りんご】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、長野県産の「ふじ」をいただきました。 【1年】 生活科 〜じぶんの1日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうすれば、エネルギー満たんで学校での学習や運動にのぞめるかを考えながら、今後の生活にいかしてほしいと思います。 【5年】 体育 〜バレーボール〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな技術を少しずつ向上させ、実戦形式でのぞめるようにがんばります。 大阪市の学校給食の歴史![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ………………………………………… 大阪市の学校給食の歴史 〇昭和25(1950)年 ユニセフ寄贈物資による指定を受けて、大阪市の3つの小学校で給食が始まり、次の年には全ての小学校で給食が始まりました。 〇昭和56(1981)年 月に1回の米飯給食が始まりました。 〇平成30(2018)年 牛乳がびんから紙パックに変わりました。 〇令和元(2019)年 すべての中学校において、学校でつくられた給食が食べられるようになりました。 【3年】 社会 〜大阪市のうつりかわり〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のうちに、自分たちが住んでいる大阪市について学び、4年生で日本全体にも目を向けられるようにしましょう。 |
|