3年生 障がい理解教育2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年生 障がい理解教育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先々週の6日(金)にゲストティーチャーとして、浅井純子さんと盲導犬のライズくんをお招きしました。
視覚障がいのことや盲導犬についての内容を詳しくお話しいただきました。お話が進むにつれ、次第に子ども達は浅井さんの元気でイキイキしている姿や何でもチャレンジしてやってしまう姿勢に惹かれていました。
アイマスク体験では、「あっち」「こっち」と言っても伝わらない!伝えることの難しさを体験し、言葉の大切さを学びました。
子ども達にとって、とても有意義な時間となりました。浅井さん、ライズくんありがとうございました。

5年生 たいこ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、たいこ体験を通して舞台で演奏する和太鼓の演奏の仕方を学びました。ばちの持ち方やかまえ方について学んで和太鼓を演奏し、みんなで音がピタっと揃った時には、自然と拍手が起こっていました。

5年生 米づくり

画像1 画像1
 5年生では、収穫したお米をJAの方が精米して子どもたちに届けてくださいました。ひとり1袋持ち帰っています。しっかり洗って、おうちで食べてみてくださいね!

6年 修学旅行報告集会

画像1 画像1
6年生では、12月2日(月)に修学旅行報告集会を行いました。実行委員会が中心となり、修学旅行を通して学んだことを下級生にしっかりと報告してくれました。見ていた下級生達も真剣に報告を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 新1年生入学説明会(15時より体育館にて)
1/27 5年社会見学(2クラス)  2・4・6年かけ足週間(〜31日まで)
1/30 なかよしタイム 4〜6年・6時間授業