ようこそ南津守小学校ホームページへ ☆☆南津守小学校は令和6年度に創立100周年を迎えます☆☆

1月24日(金) 給食のようす

画像1 画像1
3年生の教室を通りかかると、給食係さんの呼びかけで、ピシッと座って当番が給食を運んでくるのを待っていました。
給食週間の取組で、6年生が調理員さんにインタビューしたスライドを見ています。
いつもおいしい給食をありがとうございます!
画像2 画像2

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
親子丼
紅白なます
まっ茶大豆
牛乳

 今日の献立の親子丼は、鶏肉(親)と鶏卵(子)が入った親子丼です。この献立は、鶏卵が食べることができない人でも食べられる『卵除去食』でした。
 紅白なますは、おせち料理の一品です。焼物機で蒸しただいこん、にんじんに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをあえています。
 まっ茶大豆は、いり大豆に優しい甘さのまっ茶パウダーがかかった一品です。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

1月23日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
おさつパン
ビーフシチュー
カリフラワーとコーンのサラダ
カレーフィッシュ
牛乳

 今日の献立のビーフシチューは、牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースが入ったシチューです。ケチャップやトマトピューレ、トンカツソースやウスターソースなどを使い、上新粉(うるち米)でとろみをつけています。調理員さんが、ラッキーにんじんを入れてくれていました。
 カリフラワーとコーンのサラダは、焼物機で蒸した今が旬のカリフラワーとコーンに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけて、あえています。
 カレーフィッシュは、カレー粉で風味をつけたミニフィッシュです。
 どの献立も、とてもおいしかったです!
 

1月21日(火) 1年 120までのかずを学習しているよ!

 1年生の算数科「20より大きいかず」の学習をしています!今までと同様、10ずつまとめて数えます。100より大きくなっても10ずつまとめてきちんと数えられています^^
 1年生の学習の後半に差しかかって学習も難しくなっていますが、粘り強く頑張っています^^
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒糖パン
ケチャップ煮
ささみと野菜のソテー
りんご
牛乳

 今日の献立のケチャップ煮は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、むきえだまめ、マッシュルームが入った、ケチャップ味の煮物です。とても食べやすく、素材の味が感じられる仕上がりになっていました。
 ささみの野菜のソテーは、ささみ、もやし、ピーマンを炒め、塩、こしょうで味付けをしています。
 りんごは、1人1/4個です。シャキシャキとした食感の、みずみずしいりんごでした。
 どの献立も、とてもおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/25 休業日
1/27 登校安全指導
クラブ活動
4年社会見学(阿倍野防災センター)
1/29 国際クラブ
新1年生保護者入学説明会(体育館)
玉出中学校標準服採寸(多目的室)
3年七輪体験

いじめ防止基本方針

学校評価

学校新聞

学校だより

資料等

がっこうせいかつ