図書室からのお知らせ
職員室前掲示板が更新されました。
![]() ![]() 給食の様子(1年1組)
1月10日(金)、今日の配膳は、レンコンのちらし寿司(きざみのり)、雑煮、ごまめ、牛乳です。『正月の行事献立』正月には「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理が沢山あります。『ごまめ』は、醤油や砂糖で作った甘辛いたれを小さなカタクチイワシにからませた料理です。「田作り」ともいわれます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、五穀豊穣を願う気持ちが込められています。『雑煮』も行事食です。今日の雑煮に使われている金時人参は、なにわの伝統野菜の一つです。
![]() ![]() 朝の活動
1月10日(金)、3学期が始まり、生徒会役員による正門前でのあいさつ活動や部活動生徒たちによる清掃活動が寒風の中行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() テストの様子
1月9日(木)、1・2年生は、チャレンジテストが行われ、3年生は、第5回実力テストが行われました。どの学年も体調不良が多く欠席が目立ちました。
![]() ![]() 給食の様子(1年2組)
1月9日(木)、今日の配膳は、黒糖パン、あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、白桃(缶詰)、発酵乳、牛乳です。『あじ』には、筋肉や血液をつくるたんぱく質や、脂質、ビタミン類などが含まれています。『あじ』の脂質には、脳の働きを活性化するDHA(ドコサヘキサエン酸)や、動脈硬化や高血圧を防ぐEPA(エイコサペンタエン酸)が含まれているのが特徴です。
![]() ![]() |