「早寝・早起き・朝ご飯」をして、体調を整えましょう!!

5月28日(火) 学習の様子

1年生が国語科と算数科の学習をしました。
国語科の学習では、「は」の使い方について考えました。「は」と「わ」の使い方はとても難しいですが、みんなよく理解していましたね!!
算数科の学習では、「あわせる」について考えました。「あわせて」を式で表すと「たし算になる」ということに気付くことができましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 学習の様子

2年生が算数科と生活科の学習をしました。
算数科の学習では、テストをしたり、どのような計算式になるか考えたりしました。みんな字をていねいに書いていましたね。正確に計算するためには、ていねいに書くことが大切です。これからも続けましょうね!!
生活科の学習では、「ミニトマトニュース」を書きました。「だいはっけん」「はかってみたら…」「こうやってたべたいな」等の項目についてまとめました。毎日お水をあげて、一生懸命に育てているミニトマト…これからもいっぱい観察しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 学習の様子

包丁も上手に使って切り分けることができました。ゆでて冷ましたじゃがいもも、皮をがんばってむきました。
もちろん、準備や片付けも自分たちでしました。自分たちで作った料理の味はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 学習の様子

5年生が家庭科で調理実習をしました。「ゆでる」がテーマです。青菜とじゃがいもを切って、ゆでます。5年生になってから始まった家庭科の学習ですので、本格的な調理実習は今回が初めてです。ドキドキ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(日) 児童朝会の様子

校長先生のお話。
「今日、明日と雨予報です。こんなときこそ読書をするチャンスです。佃西小学校にはたくさんの本があります。ぜひ読書をしてほしいと思います。」
当番の先生のお話。
「今週の目標は『登下校のきまりを守ろう』です。いろいろなきまりがありますが、安全に気を付けて登下校をしましょう。」
これから雨の日が増えてきますが、廊下・階段だけでなく、傘のさし方や歩き方に気を付けて、みんなが安全に過ごせるようにしましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 School 10 Home 10 強調週間(1/31まで)
1/28 6年 お薬講座 5h
1/29 スクールカウンセラー来校
1・2年 パタポンおはなし会(2・3h)
4年 出前授業「車いす体験」 2-4h
1/30 クラブ(見学)
オフラインデー
除去食(卵)
学校保健委員会 8:30-9:00
1/31 漢検(2〜5年・6年選択)