「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

栄養指導<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1年生の栄養指導のテーマは、『すききらいをしないでたべよう』でした!
食べ物にはそれぞれに、はたらきがあります!
『からだを つくる』
『びょうきから まもる』
『エネルギーに なる』の3つです。
食べ物を残すと、その食べ物のもっているはたらきを体に取り入れることができなくなります。
『好きなものと一緒に食べる!』など、1年生なりに好き嫌いなく食べるための工夫を考えていました‼
立派な答えですね!

Teams練習<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室で『双方向オンライン学習デー』の練習をしていました。
初めて『Teams』を使っての交流です!
画面に『友だちの顔』が映るたびに子どもたちは大喜び!
本番では、家庭と学校との接続テストとなります。
ご協力よろしくお願いいたします。

にこにこ班活動<遊び1回目>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、『にこにこ班』での遊び<1回目>がありました。
講堂や運動場、教室それぞれの場所での活動でした!
高学年が優しくリードし、楽しそうに遊んでいる姿が印象的でした‼

給食室のかざりつけ<7月バージョン>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の給食室の飾りつけを紹介します。
夏に咲く花『ヒマワリ』や かわいい『お化けたち』の飾りつけがありました!
一気に夏らしいさわやかな雰囲気になっていました‼
今日の献立は、
『ゴーヤチャンプル―(かつおぶし)』
『五目汁』
『あげ焼きじゃが』です。
1年生の教室をのぞいてみると、とても上手に配膳されていました!
今日もおいしくいただくことができました!
ありがとうございます‼

児童朝会<7月1日(月)>

画像1 画像1
画像2 画像2
<今朝の児童朝会で校長先生>から、『心のスイッチ』についての話がありました。
「遊んでいるときは楽しむけれど、約束の時間になったら切り替えて行動することの大切さ」を子どもたちに話されていました!
<図書委員会からのお知らせ>
集められた読書カードを集計し、『個人賞』や『クラス賞』の表彰するので楽しみにしておいてください‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 スクールカウンセラー来校日(10:00〜16:45)
安全衛生委員会15:00〜15:45 「こころの健康講習会」
1/29 5年コリアタウン<午前中>
職員会議
1/30 にこにこ班活動
1/31 委員会・代表委員会
月末統計

太子橋だより

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

1年生学年だより

災害等緊急時対応について

4年学年だより

6年生学年だより

2年生学年だより

保護者・地域のみなさまへ

事務室より

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

ICT教育

3年生学年だより